2025年4月– date –
-
8/10 アサギマダラと御釜の蔵王
アサギマダラ(蝶)の優美な舞を観ながら「刈田岳」(1,754m)を目指し、さらに神秘的なエメラルドグリーンの御釜を観ながら「熊野岳」(1,841m)を目指すダブルの楽しみを... -
5/25 春の高原の風を感じながら「兜明神岳」(1,005m)と「岩神山」(1,103m)山頂を目指し、360°の眺めに見惚れる
区界高原の爽やかな風が吹く中、「兜明神」(1,005m)山頂を目指し、360°の眺めに見惚れる!新緑が芽吹く5月!牧歌的な雰囲気が漂う区界高原に新緑と野の花と展望のトリプ... -
6/22 ゆっくり花々を楽しむ花の百名山「秋田駒ケ岳」(1,637m)おすすめ撮影ポイントを紹介!
奥羽山脈の名峰「秋田駒ケ岳」(1,637m)で、一面花咲く景色を堪能。変化に富む山容の変化を歩きながら実感し、心ゆくまで高山植物と絶景を眺める 募集要項 難易度日程6月... -
6/1 「五葉山」(1,351m)山肌を染めるツツジの回廊を歩き、三陸海岸を望む山頂へ!
太平洋側の北上山地南部にある「五葉山」(1,351m)で、ツツジの花と太平洋の水平線を眺める。登山途中の畳岩や賽の河原、日枝神社など、歩くからこそ見られる景観も素晴... -
4/27 海岸線が目の前!広大な太平洋を直下に望む、三陸の人気の名峰「鯨山」(610m) 春うららの陽を浴びて、山頂を目指す
鯨にまつわる伝説から名が付き、古くから三陸沖を行き交う船の目印にもなってきた「鯨山」は、登山に人気の山。遠くに早池峰、船越半島、浪板海岸などの遠望が楽しめる...
1