山行日記(その他)雨上がりに七時雨山へ
こんにちは!チエピーこと中川智恵子です。5月21日(日)は、七時雨山へ行ってきました。山行当日は早朝まで雨が降っていましたが、七時雨山に近づくにつれ雨が上がっ... 山行日記(その他)ボルダリングにハマってます!
こんにちは!チエピーこと中川智恵子です。週に一度、私はみたけの運動公園のボルダリング場にて仲間と一緒にボルダリング(クライミング)の練習に励んでいます。ボル... 山行日記(その他)山用ガスバーナーの選び方
こんにちは!チエピーこと中川智恵子です。皆さんは、山用のガスバーナーはどんなものをお使いですか?本日は、登山用ガスバーナーを選ぶ際のポイントについてまとめて... 山行日記(その他)沢登りに挑戦!(五葉山・桧山川)
こんにちは!チエピーこと中川智恵子です。数年前のちょっと古い個人山行記録になりますが、思い出に残る素敵な山行でしたので、書かせていただきます。実はこの時、ク... 山行日記(その他)ホームページ作成中!
なかなか進みませんが、前進あるのみです。初めてワードプレス(Swell)でホームページを作っていますが、とっても楽しいです。先はまだまだ長いですが、頑張っています...
岩手県の山3/16積雪期限定ルート!スノーシューで目指す貝吹岳
残雪期だけの限定コース!仙岩トンネルから秋田県境を経て貝吹岳(992m)に登る。山頂からは岩手山と秋田駒ヶ岳を雄大に眺めることが出来る。登山はスノーシュー、下山は... 岩手県の山4/6 白一色の大パノラマ!「三ツ石山」(1,466m)から名峰岩手山を望む!登りはスノーシューで、下山の楽しみはダイナミックに尻セード!
湯煙の立つ松川温泉から三ツ石山山頂を目指します。残雪の季節は、山もほんのり春の光に満ち溢れます。三ツ石山荘での休憩や、下山時は緩やかな斜面を尻セードで楽しむ... 岩手県の山4/12 和賀三山の一座、イワウチワ咲き連なる羽山を歩く
静かに落ち葉が舞い散る西和賀の「羽山」(599m)をゆっくり周回する。近くの月山、羽黒山とともに和賀三山としてあがめられる信仰の山。石羽根ダムから見るとピラミッド... 岩手県の山4/13 「万寿山」(407m)に春を告げるイワウチワ、ミスミソウを愛でながら今シーズンの登り初めに
春の妖精と呼ばれるイワウチワやミスミソウなどの大群落、満開に咲き誇る花々を眺めながら、花巻の山「万寿山」(407m) に登り、春の到来を全身で感じる! 募集要項 難... 岩手県の山4/11 ミスミソウやイワウチワを見る万寿山ツアー
岩手県花巻温泉奥にある春の花が咲き誇る里山、万寿山(409m)は花の名山として親しまれています。ミスミソウやイワウチワ咲く春告げ山で、春を先取りしよう♪カタクリの... 岩手県の山5/10 里山の代表格!初夏の東根山
山頂から展望を楽しむ山、盛岡と花巻県央部に位置する代表的な里山東根山(928m)。新緑の風を楽しみながらのんびりハイクを一緒に楽しみませんか?下山後の温泉も楽しみ... 岩手県の山2/9ダイヤモンドダスト舞う厳寒の岩洞湖。スノーシューで氷上を歩き「相ノ山」(826m)に登る!
厳寒期しか歩けない岩洞湖の氷上を、ワカサギ釣りの様子を見ながら歩く。この時期にしか体験できない湖面に近い目線。そこから見る湖岸の景色、凍てつく空気が生み出す... 岩手県の山6/20 お花一杯!ハヤチネウスユキソウ咲き始める早池峰山を歩く
ハヤチネウスユキソウや固有種のお花達を観るために行く!初夏の早池峰山(1,917m)。この時期、高山植物が豊富に咲き乱れます。まさに、お花三昧の贅沢山行を楽しもう! ... 岩手県の山9/15 一面ピンクのナンブトウウチソウ咲く早池峰山
早池峰山の固有種、一面ピンクのナンブトウウチソウで埋め尽くされるお花畑に感動し、岩陵の山『早池峰山』(1,917m)の初秋を楽しむ!初秋でもまだまだ高山植物が楽しめ... 岩手県の山9/24 本州一紅葉の早い三ツ石山へ第一弾!
秋の風を感じながら、本州一紅葉の早い「三ツ石山」(1,466m)へ。三ツ石山で紅葉を先取り!松川温泉から今年の秋に会いに行く! 募集要項 難易度日程9月24日(水)集合J... 岩手県の山10/18 石灰岩の断崖の山、宇麗羅山
白い石灰岩の断崖をむき出しにした圧倒的な存在感でせまる『宇麗羅山』(600m) 尾根の小窓から箱庭のような岩泉の町並みに見とれてしまう!地底に鍾乳洞を秘めた岩塊の山... 岩手県の山11/1 太平洋の大海原とリアス式海岸を一望できる五葉山を歩く
三陸最高峰の「五葉山」(1,341m)からは、太平洋の大海原とリアス式海岸を一望できます。。数年前に整備されたきれいな避難小屋「しゃくなげ荘」を経由しますので、初心...
東北の山(岩手以外)3/9 雲上のピーク!360°の大展望と白雪の岩峰「乳頭山」(1,477ⅿ)に、スノーシューで登る!
乳頭温泉郷の孫六温泉から真っ白い雪景色の中を歩き、『乳頭山』(1,477ⅿ)を目指します。間近に秋田駒ケ岳の変化に富んだ山容や、または花を咲かせたように美しい霧氷... 東北の山(岩手以外)8/23、24 初秋の八甲田山を丸ごと楽しむ2日間!
変化にとんだ八甲田山を満喫できる周回コースです。遠くに陸奥湾を望む大岳山頂から、大パノラマの広がる雄大な毛無岱を経由し、ゴールは名湯酸ヶ湯温泉です。周回コー... 東北の山(岩手以外)9/23 紅葉先取りの八甲田大岳
八甲田山(1585m)の紅葉は青森一!最大の魅力は広大な高層湿原、八甲田山の紅葉は非常に美しく魅了されます。酸ヶ湯温泉を起点に素晴らしい紅葉先取りの八甲田大岳を... 東北の山(岩手以外)7/26 雪渓歩きとお花畑の鳥海山
雪渓歩きとお花畑、影鳥海を見る日本百名山「鳥海山(2,236m)」の山旅を私と共に楽しみませんか?変化に富んだ魅力ある湯ノ台コースを鳥海山の山頂目指し2日間掛けてのん...
記事が見つかりませんでした。
岩手県の山3/16積雪期限定ルート!スノーシューで目指す貝吹岳
残雪期だけの限定コース!仙岩トンネルから秋田県境を経て貝吹岳(992m)に登る。山頂からは岩手山と秋田駒ヶ岳を雄大に眺めることが出来る。登山はスノーシュー、下山は... 岩手県の山4/6 白一色の大パノラマ!「三ツ石山」(1,466m)から名峰岩手山を望む!登りはスノーシューで、下山の楽しみはダイナミックに尻セード!
湯煙の立つ松川温泉から三ツ石山山頂を目指します。残雪の季節は、山もほんのり春の光に満ち溢れます。三ツ石山荘での休憩や、下山時は緩やかな斜面を尻セードで楽しむ... 岩手県の山2/9ダイヤモンドダスト舞う厳寒の岩洞湖。スノーシューで氷上を歩き「相ノ山」(826m)に登る!
厳寒期しか歩けない岩洞湖の氷上を、ワカサギ釣りの様子を見ながら歩く。この時期にしか体験できない湖面に近い目線。そこから見る湖岸の景色、凍てつく空気が生み出す... 東北の山(岩手以外)3/9 雲上のピーク!360°の大展望と白雪の岩峰「乳頭山」(1,477ⅿ)に、スノーシューで登る!
乳頭温泉郷の孫六温泉から真っ白い雪景色の中を歩き、『乳頭山』(1,477ⅿ)を目指します。間近に秋田駒ケ岳の変化に富んだ山容や、または花を咲かせたように美しい霧氷... 岩手県の山9/15 一面ピンクのナンブトウウチソウ咲く早池峰山
早池峰山の固有種、一面ピンクのナンブトウウチソウで埋め尽くされるお花畑に感動し、岩陵の山『早池峰山』(1,917m)の初秋を楽しむ!初秋でもまだまだ高山植物が楽しめ... 東北の山(岩手以外)9/23 紅葉先取りの八甲田大岳
八甲田山(1585m)の紅葉は青森一!最大の魅力は広大な高層湿原、八甲田山の紅葉は非常に美しく魅了されます。酸ヶ湯温泉を起点に素晴らしい紅葉先取りの八甲田大岳を... 岩手県の山10/18 石灰岩の断崖の山、宇麗羅山
白い石灰岩の断崖をむき出しにした圧倒的な存在感でせまる『宇麗羅山』(600m) 尾根の小窓から箱庭のような岩泉の町並みに見とれてしまう!地底に鍾乳洞を秘めた岩塊の山... 岩手県の山11/9 晩秋の金ヶ崎駒ケ岳
夏油三山の一つ。紅葉が進んだ『金ヶ崎駒ヶ岳』(1,129m)!木肌の美しいブナ原生林・木漏れ日の中を古の霊峰へ登ろう!山頂からの展望は全方位に開け、栗駒山や焼石連峰... 岩手県の山6/15 一面に広がるお花畑!東焼石岳
この時期限定!大雪渓のトラバース!残雪の中にエゾノリュウキンカ、ハクサンイチゲの大群落を楽しめる花の百名山「焼石岳」隣の一面花畑「東焼石岳」(1507m)を存分... 岩手県の山5/11 和賀山塊の展望台!高下岳
ブナ原生林を抜けて和賀山塊を展望する!素晴らしい稜線歩きが楽しめる高下岳(1,322m)。太平洋と日本海の分水嶺となっているため頂上からの眺望は素晴らしく北東北のな...
東北の山(岩手以外)8/23、24 初秋の八甲田山を丸ごと楽しむ2日間!
変化にとんだ八甲田山を満喫できる周回コースです。遠くに陸奥湾を望む大岳山頂から、大パノラマの広がる雄大な毛無岱を経由し、ゴールは名湯酸ヶ湯温泉です。周回コー... 岩手県の山11/1 太平洋の大海原とリアス式海岸を一望できる五葉山を歩く
三陸最高峰の「五葉山」(1,341m)からは、太平洋の大海原とリアス式海岸を一望できます。。数年前に整備されたきれいな避難小屋「しゃくなげ荘」を経由しますので、初心... 岩手県の山11/8 晩秋の姫神山(一本杉~コワ坂)
人気の一本杉コースを登り、下りにはシラカバに囲まれた静かなコワ坂コースを通り、多彩な表情の姫神山(1,123m)を堪能します。一本杉登山口~姫神山~コワ坂コース登山... 岩手県の山6/21 花の百名山!秋田駒ヶ岳
花の百名山!初夏の花が真っ盛りの「秋田駒ヶ岳」(1,637m)。人気のムーミン谷一面を彩るチングルマの大群落はまるで白い絨毯のようです。 募集要項 難易度日程6月21日(...
岩手県の山4/12 和賀三山の一座、イワウチワ咲き連なる羽山を歩く
静かに落ち葉が舞い散る西和賀の「羽山」(599m)をゆっくり周回する。近くの月山、羽黒山とともに和賀三山としてあがめられる信仰の山。石羽根ダムから見るとピラミッド... 岩手県の山4/11 ミスミソウやイワウチワを見る万寿山ツアー
岩手県花巻温泉奥にある春の花が咲き誇る里山、万寿山(409m)は花の名山として親しまれています。ミスミソウやイワウチワ咲く春告げ山で、春を先取りしよう♪カタクリの... 岩手県の山6/20 お花一杯!ハヤチネウスユキソウ咲き始める早池峰山を歩く
ハヤチネウスユキソウや固有種のお花達を観るために行く!初夏の早池峰山(1,917m)。この時期、高山植物が豊富に咲き乱れます。まさに、お花三昧の贅沢山行を楽しもう! ... 岩手県の山9/24 本州一紅葉の早い三ツ石山へ第一弾!
秋の風を感じながら、本州一紅葉の早い「三ツ石山」(1,466m)へ。三ツ石山で紅葉を先取り!松川温泉から今年の秋に会いに行く! 募集要項 難易度日程9月24日(水)集合J... 岩手県の山5/18 牧野のニリンソウと360°の七時雨山山頂
牧野に咲く真っ白な花々を観ながら「七時雨」(1,063m)山頂を目指し、360°の眺めに見惚れる!新緑が芽吹く5月!牧歌的な雰囲気が漂う七時雨山に新緑とニリンソウのお花と... 東北の山(岩手以外)7/26 雪渓歩きとお花畑の鳥海山
雪渓歩きとお花畑、影鳥海を見る日本百名山「鳥海山(2,236m)」の山旅を私と共に楽しみませんか?変化に富んだ魅力ある湯ノ台コースを鳥海山の山頂目指し2日間掛けてのん... 岩手県の山5/16 新緑とお花の姫神山(田代口)
奇岩と岩手山の裾野の大パノラマを堪能!古来から信仰の山として親しまれており、ピラミッド型の山容が美しく、日本二百名山にも選定されています。360度のパノラマが堪...