ツアーのご案内– category –
-
3/16積雪期限定ルート!スノーシューで目指す貝吹岳
残雪期だけの限定コース!仙岩トンネルから秋田県境を経て貝吹岳(992m)に登る。山頂からは岩手山と秋田駒ヶ岳を雄大に眺めることが出来る。登山はスノーシュー、下山は... -
4/6 白一色の大パノラマ!「三ツ石山」(1,466m)から名峰岩手山を望む!登りはスノーシューで、下山の楽しみはダイナミックに尻セード!
湯煙の立つ松川温泉から三ツ石山山頂を目指します。残雪の季節は、山もほんのり春の光に満ち溢れます。三ツ石山荘での休憩や、下山時は緩やかな斜面を尻セードで楽しむ... -
4/12 和賀三山の一座、イワウチワ咲き連なる羽山を歩く
静かに落ち葉が舞い散る西和賀の「羽山」(599m)をゆっくり周回する。近くの月山、羽黒山とともに和賀三山としてあがめられる信仰の山。石羽根ダムから見るとピラミッド... -
4/13 「万寿山」(407m)に春を告げるイワウチワ、ミスミソウを愛でながら今シーズンの登り初めに
春の妖精と呼ばれるイワウチワやミスミソウなどの大群落、満開に咲き誇る花々を眺めながら、花巻の山「万寿山」(407m) に登り、春の到来を全身で感じる! 募集要項 難... -
4/11 ミスミソウやイワウチワを見る万寿山ツアー
岩手県花巻温泉奥にある春の花が咲き誇る里山、万寿山(409m)は花の名山として親しまれています。ミスミソウやイワウチワ咲く春告げ山で、春を先取りしよう♪カタクリの... -
5/10 里山の代表格!初夏の東根山
山頂から展望を楽しむ山、盛岡と花巻県央部に位置する代表的な里山東根山(928m)。新緑の風を楽しみながらのんびりハイクを一緒に楽しみませんか?下山後の温泉も楽しみ... -
2/9ダイヤモンドダスト舞う厳寒の岩洞湖。スノーシューで氷上を歩き「相ノ山」(826m)に登る!
厳寒期しか歩けない岩洞湖の氷上を、ワカサギ釣りの様子を見ながら歩く。この時期にしか体験できない湖面に近い目線。そこから見る湖岸の景色、凍てつく空気が生み出す... -
3/9 雲上のピーク!360°の大展望と白雪の岩峰「乳頭山」(1,477ⅿ)に、スノーシューで登る!
乳頭温泉郷の孫六温泉から真っ白い雪景色の中を歩き、『乳頭山』(1,477ⅿ)を目指します。間近に秋田駒ケ岳の変化に富んだ山容や、または花を咲かせたように美しい霧氷... -
6/20 お花一杯!ハヤチネウスユキソウ咲き始める早池峰山を歩く
ハヤチネウスユキソウや固有種のお花達を観るために行く!初夏の早池峰山(1,917m)。この時期、高山植物が豊富に咲き乱れます。まさに、お花三昧の贅沢山行を楽しもう! ... -
8/23、24 初秋の八甲田山を丸ごと楽しむ2日間!
変化にとんだ八甲田山を満喫できる周回コースです。遠くに陸奥湾を望む大岳山頂から、大パノラマの広がる雄大な毛無岱を経由し、ゴールは名湯酸ヶ湯温泉です。周回コー... -
9/15 一面ピンクのナンブトウウチソウ咲く早池峰山
早池峰山の固有種、一面ピンクのナンブトウウチソウで埋め尽くされるお花畑に感動し、岩陵の山『早池峰山』(1,917m)の初秋を楽しむ!初秋でもまだまだ高山植物が楽しめ... -
9/23 紅葉先取りの八甲田大岳
八甲田山(1585m)の紅葉は青森一!最大の魅力は広大な高層湿原、八甲田山の紅葉は非常に美しく魅了されます。酸ヶ湯温泉を起点に素晴らしい紅葉先取りの八甲田大岳を...
12